関連記事
- ワクチン(わくちん) 猫の場合は義務ではない。日本で販売(使用)されているものは、年1回の接種を推奨している。3~5種類の病気を予防できる3種~7種混合ワクチンがある。
[…]
- ロシアンブルー(ろしあんぶるー) ロシアの貴族にこよなく愛されたとされる猫。「ロシアンブルー」はイギリスでつけられた名前。ボイスレスキャット(鳴かない猫)と言われるほど、おとなしく滅多なことでは鳴かないと言われている。ブルー(実際はグレー)の毛色以外は公認されていない。
[…]
- メインクーン(めいんくーん) アメリカの短毛種の土着猫と海外からやってきた長毛種との間に自然に生まれた猫。大きくてがっしりした体格の猫。6kgオーバーも珍しくない。
- マンチカン(まんちかん) 胴長、短足の体つきで、猫界のダックスフンドと呼ばれる。足の長さ分、通常の猫よりはジャンプできる高さが低い。短毛と長毛がいる。
- ペルシャ(ぺるしゃ) ルーツは諸説あり、はっきりしていない。初期のペルシャはほっそりしていたと言われている。19世紀後半にアメリカに渡り長毛種の代表として人気を得た。柔らかで長く、艶のある被毛が大変豪華な猫。
[…]